Lesson
Lesson2
Q&A
Gallery
Blog
About
Contact
— Main Menu —
Lesson
- Lesson2
Q&A
Gallery
Blog
About
Contact
Tag
フランス
Date:
03 5月 2013
Comment:
0
Tag:
おすすめ
,
パリ
,
フランス
パリの気軽で美味しいビストロ “La Table d’Eugene”
美味しいご飯に目がない!?食いしん坊の私は、ブログ、雑誌など美味しいレストラン情報を得るとパリの地図に書き込んでいました。 みんなに使い込んでるね!!と驚かれるほど、 レストラン、パン屋さん、ケーキ屋さん、手芸屋さんなどなどを書き込んでいました。 たまたま近くを通ったときに美味しいパン、ケーキを買って帰れる、手芸用品を覗けるようにと書き始めたのですが、 これがパリにお客様が来たとき、お友達とご飯に行くときに役立ちました。 そのロングリストに入っていた一件がここのレストランLa Table d’Eugeneでした。 18区は住んでた所からなかなか行きにくい場所にありましたが、せっかくの機会なので挑戦。 店内はこじんまりとしていて全て予約でいっぱいで、観光客というより地元のお客さんで賑わっていました。 3人で前菜、メイン、デザートと違うものを注文しましたがどれも外しませんでした。 パリのレストランでは、お魚料理は当たりハ
続きを読む
Date:
12 4月 2013
Comment:
0
Tag:
パリ
,
フランス
パリの週末の過ごし方
パリに住みはじめた頃、空いているお店が少なく、人通りも少ない日曜日は、パリジャンは何をしているのだろうと疑問でした。 そこで見つけた週末の楽しみは、蚤の市Marché aux Pucesです。 旅行でパリに来ていた時は、日曜日は美術館巡りをしていました。 美術館はもう見ちゃってすることないかも・・・と日曜日に何をしようかと困ってる旅行者の方にもお薦めです。 蚤の市は、毎週末開かれているのが世界最大規模を誇るクリニャンクール、コレクターに人気のヴァンヴ、そしてガラクタ!?宝物!?の宝庫のモントルイユ。 どこに行くかは個人の好みなのですが、本格アンティーク、美術館などに置いてありそうな逸品が見られるのがクリニャンクール。 ちょこっとしたお土産、ヴィンテージなどのインテリア小物などを探してる方はヴァンヴへ。ちなみに私の一番のお薦めはヴァンヴです。 コレクターの方が毎週通ったり、日本からバイヤーさんが買付けに来てたりと日本人に人気の蚤の
続きを読む
Date:
06 4月 2013
Comment:
0
Tag:
おすすめ
,
パリ
,
フランス
パリのサロン・ド・テで優雅にティータイム “La Galerie des Gobelins”
パリに来る前から行ってみたいと思っていたのに、なかなか食べる機会のなかったここのケーキ。 ブランドのお店が建ち並ぶ av.Montaigne にあるホテルプラザ・アテネ内のサロン・ド・テ “ラ・ギャラリー・デ・ゴブラン “La Galerie des Gobelins” 。 このホテルプラザ・アテネにはフランス料理で有名なレストラン、アラン・デュカスも入っています。 正面玄関を入って突き当たりを右に行くと細長いスペースの両サイドに席があります。 小さなスペースなのに優雅で贅沢、美味しい一時が過ごせます。 そんなゆったりと時間を過ごしたい時にお薦めのサロン・ド・テ。丸い円柱系のケースにケーキがディスプレーされていてここから好きなケーキを選べます。 どのケーキも繊細なデザインで目でも充分に楽しめ、綺麗で素敵なケーキが多く1つ選ぶのに悩んでしまいます。 紅茶も装飾の綺麗なシルバーポットでサーブされ、装飾を見ても、シルバーの優しい銀の色
続きを読む
Date:
01 4月 2013
Comment:
0
Tag:
アンティーク
,
フランス
南フランスのアンティーク村、ソルグ
南フランスの運河に囲まれた水車のある小さなアンティーク村 “ソルグ”。 毎週日曜日に運河沿いの通りにアンテイークマーケットが開催され、また年に2回イースター(復活祭)と8月に大規模なアンティークマーケットがあります。 ちょうど昨日はイースターの日曜日でした。きっとアンティーク探しのお客さんで賑わっていたのではないでしょうか。 1966年村おこしの為にアンティークマーケットを開催したのが始まりだそうで、いまでも多くの人が訪れています。 訪れたのは少し前になりますが、昔のドレスの装飾に使われていたフレンチジェット、シルバー製品などクオリティの高い物もあり、価格もパリと比べるととてもリーズナブルでした。 日曜日の午前中、アンテイークに興味ない人も村の中心ににチーズ、プロヴァンスの石鹸など地域の特産品を売るお店も出ていてるので、覗きながら街を散策するのもお薦めです。 もし日曜日以外に訪れても村のアンティーク屋さん巡りを楽しめます。もし近
続きを読む
Date:
21 3月 2013
Comment:
0
Tag:
アンティーク
,
フランス
アールヌーヴォーの街、ナンシーの旅
オートクチュール刺繍に使われるリュネビル刺繍で有名な街、リュネビルのあとに寄ったのがここ、 アールヌーヴォーの街ナンシー。 街には18世紀の装飾、ロココ様式の輝く豪華な門や、 19世紀流行した有機的な曲線の美しいアールヌーヴォーの建物が街のあちらこちらで見られます。 外からも十分楽しめますが、内装も見てみたい方にお勧めなのが“Excelsior”。気軽にお食事が楽しめます。 高い天井に施された様々な装飾、ランプなど隅々まで素晴らしい装飾が施されています。
続きを読む
Date:
19 3月 2013
Comment:
0
Tag:
フランス
,
リュネビル
,
刺繍
オートクチュール刺繍技術を発展させた街 “リュネヴィル”
オートクチュール刺繍で欠かせない道具の一つ、クロシェ・ド ・リュネビル(Crochet de Lunéville)と呼ばれる特別なかぎ針。 その道具の名前になっているのがフランスのロレーヌ地方にあるリュネビルLunevilleという街です。 19世紀から続く伝統的なリュネビル刺繍の発祥の地は、オートクチュール刺繍を始めてから一度訪れてみたかった場所のひとつ。 このかぎ針を使ったリュネビル刺繍により、針よりも正確かつスピーディーに、そして針の通りにくいビーズなどを繊細に刺すことが可能になりました。 この刺繍技術がオートクチュール刺繍の発展に大きく寄与し、 現在に至るまで、シャネルやディオールなどのビックメソンのオートクチュール作品に貢献しています。 その素晴らしい技術のリュネビル刺繍がこの街を有名にしたともいえるのかもしれません。 他の街からここに着いたのが夕方で、別の街にホテル予約をしてた為、 街歩きは出来ませんでしたが、一番の
続きを読む
Date:
21 12月 2012
Comment:
0
Tag:
パリ
,
フランス
パリの夜景 Le ciel de paris
夜景、パリの街を眺めるのにお勧めの場所を聞かれたら。 パリを旅行するお友達にお勧めを聞かれて挙げる場所の一つがモンパルナスタワー。 エッフェル塔、凱旋門からの眺めもいいのですが、やっぱりパリの街を眺める時に見たいのがエッフェル塔です。それを街と一緒に一望できるモンパルナスタワーからの夜景は特別。 モンパルナスタワーの中のレストラン、Le ciel de Paris ではお食事も出来るのですが、 お食事は別のレストランで済ませ、夜景を楽しみにここに飲みに来ます。 カクテル、ワインなどのアルコール以外にもソフトドリンク、コーヒー、紅茶などもあるので、パリの景色を眺めながらゆっくりと食後を過ごせます。 窓際の席は限られているので、確実に窓際のテーブルを抑えたかったら早めにレストランのお食事の予約をお薦めします。夜に予定がいっぱいな人には、朝7:30から朝食も食べられるようなので、朝食、ランチ、ティータイムで利用するのもいいかもしれませ
続きを読む
Date:
15 12月 2012
Comment:
0
Tag:
パリ
,
フランス
フランスのクリスマスマーケット
1570年から続くとても歴史のあるストラスブールのクリスマスマーケット。 ドイツに近いアルザス地方、ストラスブルクの旧市街がこの時期クリスマスの雰囲気に包まれます。街はドイツの面影を残し、木骨組みの家々が立ち並んでいます。 クリスマスマーケットでは、クリスマスのデコレーション用品から食料品とさまざまです。 屋外なので寒くなってきたらホットワインVin Chaud がお勧めです。流石ワインの国ホットワインは、赤と白両方ありました。 おつまみには、アルザス地方の郷土料理タルトフランベ(薄いパリパリの生地の上にチーズ、玉ねぎの薄切り、ベーコンをのせて焼いたもの)もお勧めです。 街を散策するだけでも十分楽しめます。街中のパン屋さんにはアルザス地方のお菓子クグロフもあり、お土産にも喜ばれます。陶器のクグロフ型も売られていて色、柄と色々ありました。ドイツに近いことから、飲みやすい白ワインも女性には喜ばれるかもしれません。 パリからもTGV(
続きを読む
1
2
カテゴリー
インド
(128)
インドのお土産
(25)
インドの刺繍
(72)
インド国内旅行
(27)
インド(食)
(20)
オススメのお店、材料、事など
(69)
オ・フィル・デュ・レーヴ
(76)
オートクチュール刺繍
(77)
パリ、フランスの思い出
(36)
ルサージュの刺繍
(8)
レッスン・イベントのお知らせ
(18)
世界の刺繍
(99)
刺繍のやり方
(7)
旅行記
(149)
キーワード
おすすめ
アンティーク
イベント
スパンコール
パリ
ビーズ
フランス
リュネビル
レッスン
刺繍
刺繍、レッスン、リュネビル