元フランス領でインドの中で最も大きな町”ポンディシェリ”
ここは、フランスの様な町並みでお酒もお肉も食べられるという話を聞いて週末に行ってきました。行く前に調べていると、ベンガル湾が目の前なので南仏の様な町などと書かれていましたが、インドで南仏!?と半信半疑のまま出発!!
車から外を見ていても景色はずっとインドのまま...そろそろ到着となってもまだインドの光景...若干騙された気分のままホテルに到着。
ランチをしにCafe des Artsへ行くと、店内はヨーロピアンばかり!!ここで軽いランチにしたかったのですが、アルコールがなかったので近くのLa Villa Shantiに移動してランチ。同じインドなのにこの町は、お料理もお酒も安い!!
食後は、ホワイトタウンやベンガル湾添いのプロムナード通りをなどをゆっくりお散歩していたら、ガンジーの記念碑を発見。
少し歩いただけでも暑いのでお茶をして休憩。フランス人のお客さんばかりのパン屋さんBaker street を覗いて翌日買って帰るパンを見たり。インドには美味しいパンがなかなかないのですが、ここのパンは美味しかったです。この町の一部のエリアは、インドでも歩き易い。道の標識も少しフランス風!?
翌日は、理想都市として造られたオーロヴィルへ。マトリマンディルという黄金の瞑想ホールに入るには前日までに予約が必要なため、今回は外から眺めるだけ。中がいいとの話を聞いたので、また行く機会があったらちゃんと前日までに予約をして中も見学したいと思います。
居住区も見れませんでしたが、入り口付近にあるショップ、カフェ、ブックショップなどがあり観光客でとても賑わっていました。
